パニック障害は心臓の自律神経失調症三兄弟...

あなたは 「パニック障害は心臓の自律神経失調症と言われたらどう思いますか?」 「パニック障害は精神的な疾患でしょう?」 「心療内科や精神科にかかるのが普通でしょう?」 と言うかもしれません。 しかしながらパニック障害は心療内科や精神科では改善できていない人が多いです。 実際、当院には心...
続きを読む
あなたは 「パニック障害は心臓の自律神経失調症と言われたらどう思いますか?」 「パニック障害は精神的な疾患でしょう?」 「心療内科や精神科にかかるのが普通でしょう?」 と言うかもしれません。 しかしながらパニック障害は心療内科や精神科では改善できていない人が多いです。 実際、当院には心...
続きを読む
「不正脈が気になるんです」 不正脈が出ている人はまず病院で調べてもらって下さい。 その結果「あなたに異常はありません」と言われたのならこのまま病院に通い続けていても、あなたの不正脈は治りません。 あなたは 「そんな無責任なことを言っても良いのか?」 というかもしれませんが...
続きを読む
当院には鬱で自宅療養をしている人も来ます。 そこで私が最初に質問する事があります。 それは 「療養前と今では鬱の症状は悪くなっていますか?」 と言う事です。 この質問にほとんどの人が 「悪くなっている」 と答えます。 そんな人がしているある共通の事があります。 それは 安...
続きを読む
「肩が痛くて整形外科に通っているんです」 とたまに言われて困惑します。 そう言う人は大抵一年以上通っている常連さんだからです。 当院は自律神経失調症専門の治療院なので五十肩は専門外だと思われているのでしょう。 しかしながら、自律神経失調症よりも五十肩の方が軽症なのです。 ...
続きを読む
最近 「機能性ディスペプシアなんですが、対応出来ますか?」 と言う様な問い合わせが増えています。 お恥ずかしながら1年ほど前に初めて電話口で機能性ディスペプシアと言う言葉を聞かされた時にどう言ったものなのかわかりませんでした。 急いで調べると次の様なものでした。 &nbs...
続きを読む
当院には胃腸の不調を訴える人も来院します。 「内科でもないのに?」 もちろん病院での検査で「異常はありません」と診断された方達です。 病院では何の問題もないのに、胃腸の不調を訴える人は多いのです。 病院では検査の結果異常がない場合に何もできません。 何故なら病院は病気を治すところであっ...
続きを読む
起立性低血圧とは思春期のお子さんに発症する自律神経失調症です。 起立性低血圧に罹患すると、寝ている時と起きた時の血圧の調整が上手くできなくなり、朝なかなか起きられなくなり、個人差はありますが学校を休みがちになったり、登校できてもお昼過ぎからになったりします。 病院に行って...
続きを読む
当院には不安症の人も多く来院されます。 「不安症って精神科や心療内科じゃないの?」 と多くの人が思うと思います。 もちろん、最初から当院に訪れる人は稀です。 多くの人ははまず心療内科に通院します。 そこで安定剤や抗不安薬を服用したり、稀ではありますがカウンセリングを受けた...
続きを読む
最近コロナ後遺症というニュースをよく耳にします。 コロナ感染から数ヶ月、もしくは数年体調が悪くなると言うことです。 例えば中学生かコロナに感染後、倦怠感や頭痛などのため学校に行けなくなるなどです。 病院では対応はできなく、子供の感染後外来は受け付けていない所もあるそうです...
続きを読む
あなたはパニック障害でお悩みではないですか? 「もう3年も前から旅行をしていないよ、、、」 「パニック発作が怖くてコンサートにずっと行けていなくて、、、」 そんなあなたはパニック障害を治すために何をしていますか? 「心療内科で抗不安薬を処方してもらって発作が出そうな時にあ...
続きを読む