不眠症・睡眠障害
不眠症・睡眠障害の症状はどんなものがあるでしょう? ・なかなか寝付けない。 ・夜中に何回も目が覚める。 ・まだ寝ていたいのに、明け方に目が覚めてしまう。 ・長い時間寝たのに、スッキリしない。 ・起きた時いつも体がダルい。 上記の様な症状が長く続いた場合、不眠症・睡眠障害と診断されます。 この様な状態...
続きを読む
不眠症・睡眠障害の症状はどんなものがあるでしょう? ・なかなか寝付けない。 ・夜中に何回も目が覚める。 ・まだ寝ていたいのに、明け方に目が覚めてしまう。 ・長い時間寝たのに、スッキリしない。 ・起きた時いつも体がダルい。 上記の様な症状が長く続いた場合、不眠症・睡眠障害と診断されます。 この様な状態...
続きを読む
漠然とした不安感、あせり、イライラ 漠然とした不安感、あせり、イライラって一体どこから来るのでしょうか? 不安感、あせり、イライラなどの感情は脳の扁桃体というところで作り出されます。 この扁桃体という部分は、脳の中でも原始的な大脳辺縁系と言うところにあります。 この大脳辺縁...
続きを読む
倦怠感、無気力感などの疲労症状(副腎疲労) いつもグッタリ疲れていませんか? 倦怠感や無気力感などの慢性的な疲労症状は、ホルモンのバランス、特に副腎から出るホルモンのバランスが影響しているかもしれません。(副腎疲労の可能性) 副腎と言う臓器からは ・アドレナリン ・ノルアドレナリン ・コルチゾール ...
続きを読む
最近寒いですよね。 特に寒いですよね。 猫が駐車場で日向ぼっこしてました。暖かそうですが、夜はどこで寝るのか気になります。 ところで、なんで寒いんでしょうか? 冬なんだから当たり前❗️ 冬の気圧配置が… って言われそうですね。 そうなんですけど、特に寒いですよね。 この前まで暖かかったのに… &nb...
続きを読む
手って口ほどに物を言います。 大工の手は無骨ですよね。 憧れましたよ。 80過ぎの大工さんの手は、ぶっとくて超カッコイイ〜❗️ 寿司職人の手は、冷たいです。 修行時代に氷水につけて冷やしたそうです。 これも、職人の手です❗️ 私の手は赤くて暖かいように心がけています。 触るだけでも、...
続きを読む
当院の治療法DRTは背骨をパーツの集まりではなく全体的に治療していきます。 背骨は様々な理由で歪んでいきます。 ですが、 重要なのは背骨が曲がっている事ではなく、背骨の動きが悪くなっている事なのです。 あまり知られていませんが、背骨にはセンサーが備わっています。 その...
続きを読む
自律神経って御存知ですか? 自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して体の機能をコントロールしている神経のこと。 内臓を動かす、血液を流す、栄養を吸収する、老廃物を回収する等、自分で意識的には出来ませんよね。 この意識しても出来ないことはすべて自律神経がつかさどっています。 &nbs...
続きを読む
腰の痛みってどこで感じますか? って聞くと大抵皆さん 腰!特に右側のここ! って言います。 肩の痛みはどこで感じますか? 肩のここ!このつけ根のとこ! って。 正解はあたま。 言い換えれば脳です。痛みを感じるのは脳なのです。 でも痛いのは腰だけど…って聞こえてきそうですが 思い起こして...
続きを読む
手足の冷え。つらいです。 手足を温めたり、もんだり、厚目の靴下履いたり。。 いろいろ工夫しています。 私も手足の冷えに対して、最初の頃は手足に張りがあり、むくんでいるのが原因だ、として足裏、ふくらはぎなんかを一生懸命にほぐしたり、温めたりしました。 結果は…イマイチ。 人間...
続きを読む
アメリカのカイロプラクティックの療法の1つで、自律神経のバランスを整えます。 体にある反射点(ツボのようなもの。手や足、首、肩、おなかにあります)を触って、患部をゆるめていきます。 胃の不快感、息切れ、むかつき、便秘、生理痛、慢性疲労、むくみ、頭痛、めまい、うつなど...
続きを読む