睡眠の質を向上させる方法|西船橋で鬱、自律神経失調症頭痛、めまい、不眠、いらいらなどでお悩みの方専門整体院

  • LINE
  • ご予約、お問い合わせはお気軽にどうぞ

    0474046153

    午前10:00~12:00  午後15:00~20:00

    ブログ更新中!

不眠、うつ、不安感

睡眠の質を向上させる方法

音声で聞きたい方はこちらから

あなたはよく眠れていますか?

 

「7時間は眠るようにしています」

「帰るのが遅くて充分な睡眠時間がとれていない、、、」

 

睡眠時間が足りていない人はやはりあまり体調も良くありません。

 

色々な理論がありますが、皆さんを治療している実感としてはやはり、睡眠不足は健康の大敵と言えます。

 

それとは別に、睡眠は時間と共にその質もとても重要になります。

 

「7時間は寝ているんだけど眠くて仕方がない、、、」

「しっかり寝ているんだけど昼になると睡魔に襲われる、、、」

と言う人は睡眠の質が低下しているのです。

 

睡眠の質はどうすれば改善するのでしょうか?

 

 

睡眠の質を向上させる方法

第2の脳とは?

 

当たり前ですが、脳が緊張していると睡眠の質は上がりません。

 

どうしたら脳の緊張を緩める事ができるのでしょうか?

 

実は脳をコントロールすることはなかなか困難です。

 

「明日の仕事の事を考えると眠れない」

「明日は大事な試験だから眠らないといけないのに」

 

と言う時にあなたは

「よし!まずは落ち着こう!」

と決心しても落ち着けたことはありますか?

 

「落ち着こう!」

と考えれば考えるほど緊張はとれなくなります。

 

精神的な事を気持ちでコントロールすることはかなり困難なのです。

 

でも、第2の脳を緩める手段があったとしたらどう思いますか?

 

「第2の脳?」

「なんだそれ?」

と思うかもしれません。

 

第2の脳の正体とは、、、

それは

腸です。

 

文献によっては、腸の方が第一の脳ではないかと言う説もあります。

何故なら原生動物には脳はないけれども腸はあるので、腸の働きによって考えていると言う研究結果もあるからです。

 

睡眠の質はこの腸の状態がかなりの確率で脳の緊張に関わっていて、睡眠の質自体に影響を与えているのです。

 

では、どうしたら腸の状態が良くなって睡眠の質が向上するのでしょうか?

 

 

睡眠の質を向上させる方法

腸を緩める

 

脳を緩めることは難しいと述べました。

しかし腸を緩めることはそれほど難しくありません。

 

以下、腸の緩め方です。

  • 良く噛んで食べる
  • 添加物をなるべく摂らない
  • 小麦製品を少なくする
  • 冷たい物を少なくする

などです。

 

この中でも意外と多いのが「小麦の食べすぎ」による腸の緊張です。

 

パン、パスタ、うどん、ラーメンなどいつのまにか我々日本人の生活に入り込んだ小麦生活は腸にとってはかなりの負担になっています。

 

「毎日パスタ」

「毎朝パン」

をやめましょう。

 

これらを実践して日々、腸の調子を少しづつ良くしていけば「第2の脳である腸」がどんどん改善していき、寝ている間の緊張がなくなっていき、睡眠の質が向上していきます。

 

 

鬱、自律神経失調症専門

自律神経専門士宮島信広

にしふなリセット整体院

https://www.nishifuna-rs.com

##起立性低血圧#動悸#不眠症#不安症#不安神経症#パニック障害#統合失調症#産後うつ#頭痛#めまい#逆流性食道炎#食欲不振#自律神経失調症#アトピー性皮膚炎#ダブルハンドリコイルテクニック#drt#トイプードル#犬のいる生活

 

この記事を書いた人


にしふなリセット整骨院
院長 宮島信広
柔道整復師(国家資格)

ページトップへ戻る