リンパの腫れ
私が道を歩いている時に感じる事があります。
それは自分がいかに「慢心」しているか
です。
どういうことかというと、前から歩いてくる歩きスマホしてこっちに突っ込んでくる人見て
「邪魔だな」
と思った時
「あ、また慢心しているな」
と反省します。
どういう事かと言うと、自分がイラっとくる事は他人に自分が似た様な事やっているから回り回って今自分に返ってきている可能性と、反対のことに対して感謝していなかったから反動で帰ってきていると思っています。
どういう事かと言うと、歩きスマホにイラっとくる反面、歩きスマホをしていない人に
「ありがとうございます」
という感謝をしていないという事です。
「歩きスマホしないなんて当たり前じゃん。わざわざ感謝なんてしないよ」
と言うかもしれませんが、世の中の当たり前って誰が作ってるんでしょう。
規則や法律だって型にはめた方が管理しやすいから存在するだけで全員が「ありがとうございます」で生きてたら信号ですらいらなくなるとおもいます。
「自分のやっている事は正しい」と思った瞬間から進歩発展はなくなるのではないでしょうか?
そう言えば毎朝車道を自転車で物凄いスピードで走ってきてたまに逆走している自転車に対して大声で罵声を浴びせる人がいます。
その人を見るのが嫌なんですが、私の中にも「車道を逆走するなよ」
と言う「正しい」観念があります。
私も同じ事やってるのかもしれません。
だから私がイラっとするときは、誰かに対する感謝と自分に対する反省が足りないから起きていると認識しています。
これって意識しているとメチャメチャ多くて
「俺はまだまだ悟りは開けないな」
と落ち込みます。
落ち込む暇があったらまずは感謝と反省ですね。
例えばこれ書いているのが電車の中なんですが、左隣の人が寝始めて寄りかかってきます。
でも右隣の人は寄りかかってきません。
まずは右隣の人に感謝ですね。
でもどうしようもないほど気になってきたら席を立ちます。
実際違う席にしました。
物凄い臭い人がいる場合は我慢してイライラする前に車両を変えます。
歩きスマホの人も中途半端に避けるとぶつかりそうになるので車道まで降りて避けます。
なるべく戦わない様にしています。
私はまだ悟りが開けてないのでこう言う逃げもありだと思います。
感謝、反省、逃げで死ぬまで進化、向上を目指します(^^)
一週間前にリンパが腫れた。
と言う方がいらっしゃいました。
まだ少し首の骨の近辺に腫れが残ってました。
でも、背骨の矯正をしたら腫れが半減しました。
リンパの腫れにも効くの?
そうなんです。
捻挫の腫れなんかもその場で半減することもあります。
なぜかと言うと、背骨を矯正することによって、体全体を緩めて流れを良くするからです。
背骨が矯正されれば神経の流れが良くなります。
神経の流れが良くなると動脈、静脈の流れが良くなります。
動脈、静脈の流れが良くなるとリンパの流れも良くなります。
リンパの流れが良くなると、腫れがひきやすくなります。
当院の治療法DRTとは?
自律神経専門整体
にしふなリセット整骨院
273-0025
千葉県船橋市印内町672-2LEOGARDEN26番館101
047-404-6153