寝起きがだるい。
写真は先日行った井の頭恩賜動物園のペンギンです。
野太い声で叫んでました。
この他にも
いろんな可愛い動物がいました。
空いてるし数百円で入場出来るしなかなかのコスパでした。
でも、我々夫婦の一致した見解はどの動物を見ても
「レフアの方が可愛い」
でした。
はい!
親バカ〜!
ちなみに恩賜(おんし)という意味は「動物と公園が当時の皇室から東京市に賜った」という意味だそうです。
上野動物園も恩賜が付きますよね。
歴史を感じます。
あと(全く違う話ですが)焼き鳥の名物店のいせ屋公園店がいつの間にか新しくなっていたのが少しだけ衝撃でした。
2013年に新装開店したんだそうです。
まあ確かにあのままだと震度6くらいで倒壊する可能性もありましたからね。
すごい増築増築の嵐でしたからね笑。
でもあの雰囲気がなくなったのは惜しいです。
あの地方の旅館の団体宴会場みたいな雰囲気。
あ、地方の温泉旅館に行こう。
寝起きがだるい。
という方はあまり良く眠れていないんだと思います。
こうお伝えするとよく言われるのが
「7時間寝てます」
です。
でも朝の状態が悪いってことは睡眠の質が悪い証拠なんです。
よく聞くと思いますが、睡眠は量より質なんです。
睡眠の質は自律神経の調子とリンクします。
つまり交感神経が優位のまま寝てもあまり良い睡眠にはなりません。
副交感神経が優位の状態で眠ると朝スッキリして目覚められます。
体の中で背骨は交感神経、骨盤は副交感神経、頭は副交感神経、お腹は副交感神経と言う風に役割があります。
どこを活性化すると言うことではなくって、バランスを取ると言うことなんです。
たから頭が緩んで、お腹が緩んで、背骨が整っていれば良い眠りが得られます。
すると良く眠れて朝のだるさがなくなります。
セルフケアであれば1番効果的なのが良い姿勢を継続的にとると言うことです。
背骨を整えなければいけないのはそもそも背骨が曲がっているからです。
起きている間に良い姿勢を継続的にとれるようになれば寝ている状態が良好になるので朝起きた時がとてもラクになります。
良い姿勢を頑張ってください(^^)
良い姿勢とは?
自律神経専門整体
にしふなリセット整骨院
船橋市印内町672-2LEO26番館101
0474046153