道を歩いてイラッとしませんか?
この前横断歩道を渡ってたら車にクラクションを鳴らされました。
思わずカチンときちゃいました。
「横断歩道に人が立ってたら車は止まらなきゃいけないんだよ!もう一度教習所行ってこい!!!」
、、、言わなかったですけどね(笑)。
最近あまりイラッとくることなかったんですけど久々にイラッときちゃいました。
、、、あ、これって慢心してるなと気がつきました。
私は車に乗らないから「歩行者優先」が当たり前と思っていました。
横断歩道に立ったら車は止まらなければいけないという規則があるから私は優先されると思い込んでいました。
考えてみたら交通ルールって皆んなが自分勝手に走ったり歩いたりして事故がないようにするためにどこかの誰かが作ったものなんですよね。
お互い思いやって走れば本来ルールなんていらないんですよね。
以前ハワイ島に行った時信号があまりなくって交差点の四方向全てが一時停止だったのが新鮮でした。
だからほぼ全員が気を使ってお先にどうぞをしているから平和な感じがしたんです。
流れる空気が違う感じがしました。
ルールを守っているからってルールを守らない人にイラッとするのは違うんだなと反省する良い機会でした。
今日は車が曲がってきたら「お先にどうぞ」をしましたし歩いてくる人は思い切って避けて歩きました。
この方が気持ちいいですね(^ ^)
ダブルハンドリコイルテクニック(DRT)
自律神経専門整体
にしふなリセット整骨院
柔道整復師 宮島信広
273-0025
千葉県船橋市印内町672-2LEO26番館一階
047-404-6153