水分摂っていますか?
ここのところ湿気が多くなってきましたね。
不快指数がグングン上昇してますね。
ところで皆さん水分摂っていますか?
当院に来られる方で
「職場にいる間に500のペットボトル一本しか飲まない」
という方がいました。
疲れやすい、、、
だるい、、、
むくみやすい、、、
気力がない、、、
などの症状はありませんか?
当院に来られている方は最初こんな感じの症状でお悩みでした。
治療を受けて症状のほとんどは改善してきました。
ところが背中と腰のつなぎ目あたりが痛むのが少し残りました。
ここはちょうど腎臓の後ろなので水分の摂取について聞いて見たところ職場で500のペットボトル一本しか飲んでいなく、自宅に帰ってから一リットルくらい飲むとの事でした。
昔からあまり水分を飲まない生活をしていたそうですが、ここのところ特に湿気があって喉が乾かないから少なくなっているんだと思います。
水分を充分摂っているかどうかの目安はトイレの回数です。
7回から10回は1日の間にトイレに行っていれば水分の摂取量は足りていると思います。
ないものは出せませんから、摂らないとトイレの回数は減ります。
この方は午前中に1回、午後に3回という感じでした。
中にはむくむから水分をあまり摂らないようにしているなんて方もいますが、これは逆効果です。
水分をあまり摂らないと尿が作れません。
というのも、体の水分量というのは決まっているので、体の水分を減らしてまで尿をつくらないんです。
尿というのは老廃物質など体の余分なものを外に出すために必要です。
尿の量が減るとどうなるかというと、体の中に老廃物質がどんどん溜まっていきます。
体の中に老廃物質がたまると疲れやすくなるし、むくみやすくなるのです。
良い事は1つもありませんね。
「喉が乾いたら飲む」
というのが常識かもしれませんが、前述のように湿気が多かったり、冷房の効いたオフィスで仕事をしているとあまり喉が渇きません。
するとついつい水分の摂取を忘れてしまいがちです。
喉が渇いていても、渇いていなくても定期的に水分を摂ることが体調管理には必須です。
1日に2リットルは飲みましょう。
「ムリ!」
って言われそうですが、一気に飲むわけではありません。
1時間に200CCくらいを目安に飲んでいればいつのまにか2リットルくらいは飲めます。
1リットルのペットボトルを2つ用意しておけば分かりやすいですね。
トイレの回数も数えておいてください。
前述したように通常は7回から10回くらいです(個人差はあります)。
冷たい飲み物は避けて常温か暖かいものを摂ってください。
自律神経専門整体
にしふなリセット整骨院
柔道整復師 宮島信広
273-0025
千葉県船橋市印内町672-2LEO26番館一階
047-404-6153