自律神経の不調
自立神経の不調によって様々な症状が出ます。
頭痛、めまい、吐き気、動悸、不安感、ウツなどなど。
でもこれらの症状は突然現れるわけではありません。
最近多くいらしている方で高校一年生の不調を訴える方は受験の時も大丈夫だったし、ここ最近までなんともなかったと言います。
でもお腹は触るととても痛いし肩もつまむと凄く痛がります。
突然こんな風にはならないんです。
気がついていなかっただけなんです。
サラリーマンの方で急に精神的に不調がではじめた方もお腹はパンパンで肩もカチンカチンだし手足が冷たくなっていました。
これも一朝一夕ではここまで悪くはならないです。
気がついてなかったんですね。
自律神経は知らないうちにバランスを崩して色々な所に影響を与えます。
肩こりが以前よりひどくなっていないですか?
それも気がつくうちならなんとか出来ますが気がつかないところはどうすれば良いのでしょう?
私が1つ指針にしている箇所があります。
それは足先です。
冷たくなっていないですか?
足先は心臓から一番遠いので一番血流の変化の影響を受けます。
自律神経の交感神経が優位になりすぎると足先まで血流が行きにくくなります。
すると足先が冷えてくるのです。
一番最初に変化が出やすいところです。
あとはお腹。
自分のお腹を触ったことありますか?
冷えていないですか?
自分の手の暖かさを感じられたらお腹は冷えています。
中枢であるお腹よりも抹消である手の方が暖かいのはおかしいです。
あと軽く押してみてください。
痛くないですか?
お腹だから痛いのではないのです。
悪いから痛いのです。
通常の健康な方なら全く痛くありません。
自分は自律神経が不調なんだなと感じたらしていただきたいこと…
少しでも今の生活を変えてください。
早食いなら良く噛むようにするとか湯船にゆっくり浸かるとか、睡眠時間を多めにとるとか、良い姿勢を心がけるとか。
「狂気とは何度も同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと」
少しだけでも変えて行きましょう!
LINEからも予約出来ます。
にしふなリセット整骨院
273-0025
千葉県船橋市印内町672-2LEO26番館一階
047-404-6153