なかなか治らない50肩
50肩で来て順調に治る方とものすごく時間がかかる方がいます。
一般的には50肩は改善にすごく期間がかかると言われています。
それは何故でしょう?
リハビリをしてはいけない時期にリハビリをしている
症状には
発症期
↓
進行期
↓
停滞期
↓
治癒期
があります。
ほとんどの50肩の方が発症期・進行期にリハビリしたり、家事を無理やりやっています。
だからリハビリが終わった後は肩が凄く痛くなったり、家事をしている途中に「ビリっ」と激痛が走ったりします。
これはどういう状況なのかと言うと、顕微鏡レベルで見ると肩の筋肉に小さな傷がついているんです。
その傷口が日々ふさがろうとしているんですが、そのふさがりかけた傷口をわざわざ広げてしまっているような状態なんです。
1日に4,5回激痛を走らせている方は毎回その治ろうとしている傷口をパックリ広げているんです。
リハビリも同じです。
治るわけないですよね?
ではどうすればいいか?
三角巾で吊ってください
大げさではなく本当にしてみてください。
三角巾で吊っている間は激痛はだいぶ減ります。
その間に肩にできた傷口はどんどんふさがります。
三角巾は仕事しているからちょっと・・・
と言う方は三角巾で吊っているものと仮定して痛い方の手をいつも胸やお腹の前くらいに付けておいて下さい。
歩いているときにぶらぶら腕を振るのも厳禁です。
遠くのものを取るときにいつも激痛が走るんです
と言う方はそのたびに傷口がパックリ開いているんだという事を認識してください。
手はなるべく近くで体から離さないように使ってください。
そしてできるだけ痛くない方の手を使ってください。
この生活を1、2週間くらい続けると激痛はだいぶ収まります。
発症期、進行期をやり過ごせます。
停滞期に入ったらリハビリを開始します。
治癒期に早く入るためには上記の生活習慣と背骨を真っすぐに整えそれをキープすると倍くらい早く入る事が出来ます。
まずは背骨の矯正+良い姿勢のキープ
そして絶対に痛めないように注意すると最速で改善できます。
自律神経専門整体
にしふなリセット整骨院
273-0025
千葉県船橋市印内町672-2LEOGARDEN26番館101
047-404-6153